こんにちはてぃなです。
つい先日、ツイッターでハンガリー留学費用についてツイートしたのですが、個人的に費用を計算してみたかったので、ブログに載せることにしました。
まだ1ヶ月たってないので、10ヶ月間でいくら使うのか予想をして、帰国するときにすべての月の使用金額を計算してみたいと思います。
大学がある9月から6月の10ヶ月間で計算をしています。
来年からハンガリー留学を考えている方などはぜひ参考にしてください😊
まずは9月の生活費、家賃の合計金額 →約¥58,557(1HUF=¥0.43)
<内訳>
- 家賃 62000HUF(¥26,660)
- 新生活に必要なもの(調理器具や寝具など)¥9,836
- 交通費 ¥4,828
- 食費 ¥9,563
- 外食 ¥6,664
- 携帯代(プリペイドSIM)¥860
9月は1ヶ月間ではなく、10日からの3週間分の生活費なので、そのことをふまえてこれからの生活費を予想すると…
- 家賃 ¥26,660
- 交通費(10月からは定期)¥1,484
- 食費 ¥13,000
- 外食 ¥9,000
- 携帯代 ¥860
- お小遣い ¥3,000
合計 約¥54,000
という感じですかね。
ただ私は引きこもり体質なので、外食とお小遣いがかなり抑えられているため、遊びに行ったり買い物したりするのが好きな人はプラス1万くらいあるといいかなと思います。
それでもケチな私としては、月5万に抑えたいところです…
生活費の予想ができたので、これを踏まえて10ヶ月間の留学費用を計算すると…(1EUR=¥130)
- 生活費(寮費込み) ¥540,000
- 学費 ¥572,000(4400EUR)
- 航空券代 ¥200,000(多めに見積もり)
- 保険代 ¥15,600(120EUR)
- その他1年目の費用(application fee,visa assistance fee,新生活グッズなど)¥35,000
合計金額 ¥1,362,600になりました。
日本の私立大学(文系)の初年度平均が111万、国立文系が80万なので、航空券まで含めて130万は大学留学と考えると破格だと思います。
私の大学はブダペストでもトップクラスの学費の安さなので、大学や寮によっても値段は変わってきますが、高校留学よりも安く留学できてしまうので、かなり留学しやすいんじゃないかと思います。
ブダペストの生活費は思っていたほど安くないです。
平均給料は日本の半額くらいなのですが、スタバも日本より高いし、野菜やお肉も種類によってやすかったり高かったり、同じくらいだったりという感じですね。(玉ねぎとかは1kg¥80くらいなので激安です)
ただ、学生だと定期券が約¥1400ですし、レストランもやすいところだと¥500くらいで食べれたりするので(紙皿ですが…笑)、選びながら生活すれば日本よりも抑えられると思います。
生活費についてはいろいろ調べて記事にしたいと思います☺️
ではまた!