ハンガリー大学留学〜学生VISA取得までの道のりvol2〜申請書の書き方編

こんにちはてぃなです。

 

今回は一番悩むであろう、申請書の書き方についてです。

意外と意味はわかってもじゃあどう書けばいいんだとなるのでめんどくさいです。

(まあでもハンガリーの場合は申請の時に教えてくれるので、わからないところがあれば記入せずに持って行くべし👍)

個人で留学手続きする場合はこうゆう申請方法だと助かりますよね〜

 

ちなみに日本での手続きの際はお金は必要ないです。

現地でresidence permit に変更する際に60EUR必要みたいです。

安いなあ。

 

では本題

超適当ですが、訳したり書き方を記入したのでわからないところがある方は参考にしてくださーい。

説明がとっっっっっっても苦手なので分かりにくかったらツイッターとかコメントで聞いてくださーい。

 

f:id:Tinaincanada:20170706023013p:plain

f:id:Tinaincanada:20170706023143p:plain

f:id:Tinaincanada:20170706023145p:plain

 

次はいよいよ申請編です

ではまたー

ハンガリー大学留学〜学生VISAの取得まで〜vol1必要書類

こんにちは、TINAです。

学費などの支払いも完了し、正式に大学入学がきまりました〜👏

ワクワク1割不安9割という感じです笑

 

さて、留学する際は学生VISA取得が一番めんどくさい手続きになってくると思うのですが、カナダの場合は郵送?だったかメールだったかで簡単だった上、エージェントさんがやるべきことを教えてくれていたので楽勝でした。

が、ハンガリーはそもそも情報がほぼなくて、書類も多く、面接まであるのでもう大変。

もしかしたら今後留学する方の参考になるかもしれないので一応すべての手順をブログに記しておきます。(2017/06/27 現在)

カテゴリーも作ったのでそちらからまとめてみれます👍

文章能力ないので、わからないことがあれば直接きいてくださーい。

 

今日はvol1ということで、申請に必要な書類まとめです。

 

申請用紙

ダウンロードするか、大使館に直接メールで請求する。

 

パスポート

必ず原本提出

 

写真 パスポートサイズのものを2枚(1枚は申請用紙に貼付、もう1枚はそのまま)

 

滞在目的を証明する書類(以下のいずれかを原本で)

(1) 留学先教育機関発行の入学許可証

(2) 留学先教育機関発行の在学証明書

 

⑤ 滞在先を証明する書類(以下のいずれかを原本で)

(1) 学生寮などの入寮証明書

(2) 学生自身の所有する不動産などがある場合はその登記書類

(3) アパートの賃貸契約書(不動産持ち主の登記書類コピーも添付)

(4) 招聘などによる留学の場合で宿泊先が提供される場合は、その招聘先が宿泊先を 提供することを証明する書類

(5) その他当面の宿泊先を証明することのできる書類

 

滞在中費用負担を証明する書類(以下を原本で)

(1) 奨学金を受給する場合は、その合格通知など

(2) 銀行残高証明書(英文または翻訳を添付すること) もし口座名義が保護者の場合は、名義人による保証する英文の手紙も必要

(3) すでに授業料の振込みをしている場合は送金の控え

 

ハンガリー滞在中の海外旅行保険加入証明書(原本を提出)

 

注意事項

(注)以上の書類が必要になりますが、審査の段階において、状況によっては他の必要 書類が発生し、追加書類の提出をお願いする場合があります。また提出書類はす べて原本の提出が必要ですが、申請用紙以外は原本はすべてビザ発給時にお返し いたしますので返却が必要な場合はコピーを一緒に提出して下さい。

(注)政府奨学金合格者の場合は、上記1、2、3、6の(1)と(2)を提出して下さい。 (注)申請者が18歳未満の場合、申請時には親の同伴が必要です。

(注)申請から発給までは約一ヶ月ほどかかります。

(注)2011年11月より郵送による申請受付は出来なくなりました。 日本で申請をご希望の場合は窓口にて申請手続きを行う必要があります。 申請受付は予約制(毎週火曜日と木曜日の午前9時半から午後4時半まで)とな りましたので、事前にお電話(03-5730-7121)やメール(huemb-jp@gol.com)で 予約をお取りいただいた上で申請を行って下さい。

(注)受領については、郵送での返送も行っております。郵送による返送をご希望の場 合はレターパックプラスに宛先をご記入の上、申請時に提出して下さい。 また日本で発給されるビザは、ハンガリー入国後30日以内に現地の移民局にて滞在許 可証に切り替えをする必要があります。したがって、入国後のビザ有効期間は30日間 ですのでご注意下さい。また、滞在許可証の更新を希望する場合は、現地の移民局にて 直接手続きを取ることができます。その場合の必要書類などは、現地の移民局にお尋ね 下さい。

 

丸写しなのですが、こんな感じです。

また随時記事あげていきまーす。

 

<ハンガリー大学留学>大学が決まりました👏

いつ書いたか覚えてないくらいお久しぶりです。

 

本当はドイツ旅行の話とかしたかったのですが、いつの間にか6ヶ月たっちゃって書くにもかけず…

 

去年高校をやめ、12月に高認に合格し(合格点すれすれ)、

大学はアメリカ考えたり(高すぎ)、

台湾考えたり(環境と食あたりに不安)したものの結局高校の時から行きたかったヨーロッパに絞り、(ドイツ旅行の時にやっぱりヨーロッパはいいなぁと思いまして)

その中でも学費と物価が安く、ドナウの真珠とも呼ばれる綺麗な都市、ハンガリーのブダペストにたどり着きました。

 

ブダペストには結構な数の大学があるのですが、残念ながら英語圏ではないため、行きたい学部がある、授業が英語、学費、を考慮した結果

国内ランキング27位、

世界ランキング5000位(世界ランクってそもそもそんな下まであるの?)

というみんなビックリの低レベル大学になってしまいました。

 

まぁそのおかげか英語力がまさかのIELTS5.5で足りたのでファンデーション入れて貰えなくて、(スピーキングしか得意じゃないからファンデーションでしっかり勉強したかった…泣)まさかの学部入学の許可頂きました〜。

 

まぁそんなこんなで、日本の同級生より半年、カナダの同級生より1年早く大学に行くことになった訳ですが、正直不安しかありません。

3年半で無事卒業出来るのだろうか。

(ヨーロッパて本当は3年なんですけど、私はビジネス学部なので+半年インターンで3年半です。)

 

英語で手続きとか、(まぁ最初は姉が来てくれるので大体は大丈夫なはず)

独り暮らしとか、(まぁ2人部屋ですけど)

蜘蛛とかGとか、(姉の寮だと蜘蛛を見ない日がない)

英語力とか、(ネイティヴの幼稚園児以下)

単位全部落とすんじゃないかとか、

もう本当に心配で心配で。

毎日ブダペスト情報ググってます。

 

まぁとりあえず、ハンガリー留学は情報がかなり少ないので、ブログはもちろん出来ればyoutubeもやってみたいなぁと思ってます。

 

VISA手続きとかもまたおいおい載せて行きまーす。

 

TINA

 

カナダ高校留学エージェント《ナデシコ留学》

こんにちは。

私事ですが、高認受かりました!!

まずは9月入学できるよう、頑張りたいと思います💓

 

話は変わりますが、いよいよ9月からの留学に向け、応募の締め切りが迫る頃ですね。

私は中3の12月にやっと留学が決まったのでギリギリでした(°▽°)

 

さぁ、留学といえば、留学先を選ぶのはとっても重要ですが、次に肝心なのは留学エージェント選びです。

 

語学留学や大学留学の場合は、留学エージェントを使わず行く方も多いですが、高校留学の場合、ほとんどの方が留学エージェントを通して留学していると思います。

入学手続きはもちろん、留学中の生活サポートなどをしてくれるため、若いうちから留学する高校留学の場合、親御さんも留学エージェントさんにサポートしてもらえれば安心できるんじゃないでしょうか。

 

私は当初、エージェントは通さないで行く予定でしたが、ノバスコシア州の場合はエージェントを通さないと30万円プラスされるため、ナデシコ留学というエージェントさんにお願いしました。

 

結果的に、留学生の立場が弱いノバスコシア州ではエージェントさんのサポートが大事だったので、エージェントを通して本当に良かったなと思っています。

 

私がエージェント選びをする際、まずは直接会ってどんな人なのかを確認し、利用者の感想なども参考にしました。

大手は高いしビジネスライクであまり信頼できる気がしなかったので、却下。

個人すぎるところもなんか不安で却下。

 

最後の最後に出会ったのがナデシコ留学さんでした。

http://nadeshikoryugaku.com

 

オフィスが名古屋にあるため、直接は会えなかったのですが、なぜかピンときて、ノバスコシア州のサポートはしてないにも関わらず、無理を言って提携を組んでいただき、サポートをお願いしました。

そんなとこからも、ナデシコ留学さんの人の良さが伺えます。

てなわけで、

ナデシコ留学のいいところTOP3!

       (独断と偏見による)

第1位 とにかく代表の方との距離が近い

 ーナデシコ留学の代表の方は、とにかく親切で、距離感がほかのエージェントさんより断然近いです。

もう色々ご迷惑かけてしまって申し訳ないくらい、困った時には助けていただきました。

 

第2位 コストパフォーマンスが良い。

ー最大手の会社などに頼むと、50万近くサポート料がとられたりしますが、ナデシコ留学さんは12ヶ月で28万円、さらには通常のエージェントではない、6ヶ月サポートなら18万円で済みます。

 

留学して、問題が発生するのは最初の6ヶ月間の方がほとんどだと思うので、6ヶ月間だけという設定があるのは費用を抑えたい方には嬉しい設定だと思います(°▽°)

もちろん、入学までのみのサポートもありますよ!

サポートについて→http://nadeshikoryugaku.com/services/

 

第3位

高校留学には嬉しい!月次レポートが受け取れる!

高校留学は、普通なら親御さんと暮らしている方が多いですし、やはり親御さんとしては、お子さんがどんな暮らしをしているかなど気になるところだと思います。

そこで、ナデシコ留学さんでは、月々2万円で、毎月電話または訪問をして、お子さんの様子をレポートにして送ってくれます。

第三者からみたレポートというのはとても貴重だと思うので、本当にオススメです🌟

 

だいぶ長くなってしまいましたが、私は留学に失敗した分、なにを重視すべきだったのかを学ぶことができました。それらを踏まえた上でやはり、ナデシコ留学さんにサポートをお願いしてよかったなと思います。

エージェントさんによっては、本来なら味方でいてくれるはずなのに、全然話を聞いてくれなかったりして、ホストファミリーを変えられなかった方もいたので、エージェント選び、留学先選びは高校留学においては本当に重要になってくると思います。

 

きになる方がいたら、お気軽に連絡してみてくださいね(°▽°)

ナデシコ留学ホームページ→http://nadeshikoryugaku.com

ツイッター 

https://twitter.com/nadeshikoryugak

LINE

http://nadeshikoryugaku.com/wp-content/uploads/2014/12/2cfc52e38ebfb902d2fdcca6b8eee97b.jpeg

 

無料相談会も、本当に無料なの??ってくらい濃い内容の相談会なので、オススメです!!

 

ではまた!

 

 

 

高認を受けてみた!《受験当日編》

こんにちは。

先日また地震がありましたね。ホストマザーから大丈夫?っていう連絡がきて、気にかけてくれてるんだなーと思いすごく嬉しかったです。

 

 

さぁ今回は、高認を受けてみた。当日編です!

 

まず、高認は二日間に分かれてるんですが、私の場合は 

1日目→現代社会、国語、数学、英語、科学と人間生活

2日目→地理、世界史、地学基礎

 

でした。

 

朝は遅刻しないようにかなり早めに行きました。

まずは受付で座席表を貰い、控室で勉強をして始まるのを待ちます。

で、時間になったら移動し、座席表に書いてある自分の受験番号と座席番号を照らし合わせ、着席します。

 

さすが高認、遅刻、欠席者めっちゃいました。笑笑

お金払ってるのになんで休むんだろ笑

 

高認はマークシートなので、鉛筆がたくさん必要になりますが、忘れても貸してくれます。ただちょっと恥ずかしいと思うのでなるべく持って行った方がいいかも…

 

各教科の間の休み時間が割と長いので、リラックスして受けられると思います。

でも私が受けた会場は椅子が固くて、試験が終わる頃にはお尻が痛くて仕方なかったです笑笑

 

まぁこんな感じで1日が終わり、結果は約1ヶ月後に届きます。

受けようと思っている方は、11月ので落ちてしまうと翌年8月まで受けられないので8月を受け、落ちた教科を11月に受けるのがベストかなーと思います。

 

ではまた!(雑)

 

高認を受けてみた!《受験準備編》

こんばんは。

やっと!高認が終わりました!!!!

 

高校生をやめてから早4ヶ月、大学に入る為に1番必要だったのですが、日本の高校に1度も行ってない上8教科だとやっぱり大変ですね💧

 

まず高認とは、高校程度認定試験といって高校を辞めた方や行けなかった方、飛び入学を考えてる方などいろいろな方が高卒と同等の学力があることを証明するためのテストです。

高校は行ってなくても、高認に受かれば大学も受けられますし、各試験も受けられるようになります。

詳しくはこちら↓

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

 

さて、私は高認を受けるときに困ったのは情報の少なさ。

一回の高認で12000人程度が受けるみたいですが、一年に2回あるので年間24000人ほどが受けているわけですが(2回受けている可能性もあるので実際は2万人くらいかなと…)

その割に情報全然ないっっっ!😳

てなわけで、私は試験が終わったらブログに書こうと決めていました笑笑

 

まずは受験案内をゲットするべし!       受験案内をゲットするには2つの方法があります。 

 

1 直接受け取りに行く場合
平成28年7月21日(木曜日)より、文部科学省、各都道府県教育委員会及び各都道府県の配付場所で配付。(来年の情報はいつ出るのかわからないです。)

2 テレメールの資料請求受付サイトでゲットする。この場合送料として¥215払う必要があります。

 

受験案内に願書などが入っているので、受験案内は必ずゲットする必要があります。早めにゲットしましょう。(^^)

 

次に勉強方法。

高認は教材の種類自体とても少ないんですが、私は近くの本屋にあったものを買いました。→http://www.j-publish.net/sp/book1.html

結果からいいますと、とりあえずHPにある過去問を先にやるべきでした。

高認はなんとも親切な事にHPに過去問があるので、印刷量はすごくなりますが独学がしやすいです。

予備校もたくさんありますが、私は受験までの期間が短く、値段的にも悔しかったのでいきませんでした。

 

ぶっちゃけ時間さえあれば独学でも合格はできると思います。合格点は発表されてませんが40点という線が濃厚みたいです。(私は1ヶ月だけ勉強した結果、合格するかしないかのギリギリラインにいるのでみなさん用意はお早めに!笑)

 

で、話は戻りますが、私は時間がなくてとりあえずワークブックを解けばなんとかなると思っていたんですが、やはり過去問をやってからワークブックをやり、過去問をまた解くのが1番身につくと思います。

8教科あるので、苦手な教科を考慮し、優先順位も決めた方が良さそうです。

私は英語、国語、地理Aは得意なのでノー勉でいきました。(結果も合格圏内)

私は苦手な理数をあまり勉強してなかったのが仇となり、その2教科が合格ボーダーラインなので8月にまた受ける事になるかも…

 

とまぁ相変わらずまとまりのない文章ですが、準備編はこんな感じです。

難易度自体は高くないのでとりあえず早め早めに行動するのが合格への近道かなと思います。

 

次回は受験当日の流れの記事です。

高認について質問等あればコメント残していってくださーい(^。^)

 

ではまた!

 

 

 

 

 

高校生やめました。

こんにちは、お久しぶりです。

 

突然ですが、高校生やめました。

実は、カナダの高校に留学後、イギリスのcollegeでAレベルを学ぶ予定でしたが、5,6校に願書を送ったものの、留学生の受け入れをやめてしまったり、イギリスとカナダの学年制度の違いから、カナダでgr11かgr12終わってからじゃないと受け入れられない。と言われてしまい、最終的には1校受かったのですが、留学生だけのクラスな上、学費も他の学校よりかなり高かったのでとりあえず今年は留学を見送り、高認を受けることにしました。

 

高認に受かれば、国内大学はもちろん、海外大学にもいけるので、来年の9月からか、再来年の4月から、大学に入れたらなと思っています。

 

またフリーターになりますが、今年はギャップイヤーということで、出来る限りいろんな国に行って、いろんな経験をできたらなと思います。

 

かなり普通とは違う道にはなってしまいますが、まずは高認に受かるように勉強を頑張りたいと思います。

 

留学はしませんが、旅行のことなど、ブログに書いていきたいと思うのでこれからも見ていただけたら嬉しいです。😁

 

TINA